1 |
. |
アカウント一括登録
メールコントロールパネル、トップメニュー上部の[一括登録]をクリックすると、アカウント一括登録画面が表示されます。
ここでは、CSVファイル化されたアカウントデータを、一括でインポートすることができます。 |
|
|
 |
|
|
@ |
csvファイルの作成
インポートできるファイルはcsvファイルのみです。
csvデータの書式サンプルに合わせてアカウントのデータを作成できます。
“ダウンロード”または“開く”でサンプルを開きます。
登録するメールアドレス、パスワード、コメント、ウィルス対策を入力します。 |
|
 |
|
入力が終わるとデータを保存します。 |
|
 |
|
※ファイル形式は必ずCSV(カンマ区切り)で保存します。
例として、デスクトップに、『てすと』という名前の、csvファイルを保存しました。 |
 |
|
A |
csvファイルの指定 |
|
 |
|
アカウント一括登録の[参照]ボタンをクリックします。ファイルの選択画面が表示されるので、該当のファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。 |
|
 |
|
これでインポート元のファイルが指定されました。[インポート]ボタンをクリックします。 |
 |
|
B |
csvファイルのインポート
[インポート]ボタンをクリックします。 |
|
 |
 |
|
C |
アカウント登録結果
インポートが完了すると、アカウント登録結果画面が表示され、csvファイルに入力していたメールアドレスが登録されたことが確認できます。 |
|
 |
|
[アカウント一覧]により登録されているメールアドレスを確認。正常に追加されたことを確認します。 |
|
 |
|
 |
|
|
2 |
. |
アカウント一括削除
メールコントロールパネル、トップメニュー上部の[一括削除]をクリックすると、アカウント一括削除画面が表示されます。
一括削除したいメールアカウントを1行、1アカウントずつ入力し、[検索]ボタンをクリックします。
下図は、上記一括登録作業で作成したアカウントについて、削除する場合の例です。 |
|
|
 |
|
|
検索結果が表示され、確認後[一括削除]ボタンをクリックします。 |
|
|
 |
|
|
「削除」の確認画面が表示されます。
「削除」を中断する場合は、[キャンセル]ボタンをクリックします。 |
|
|
 |
|
|
[OK]ボタンを押すと削除され、アカウント一括削除画面が表示されます。 |
|
|
 |
|
|
削除処理が完了すると、アカウント一覧からなくなります。 |